テスリックスロゴ

     
 

 錦帯橋はアジアの掛け橋

 

 

錦帯橋

錦帯橋は世界的に見ても華麗でかつ力学的にも優れ、世界の文化財ともいえる橋だといえます。
 しかも、創建当時の作者の意図をたくみに今日に伝えた技術の伝承は、人類の偉大さを感じさせます。
 ところで、この錦帯橋が国際交流の証であることをご存じでしょうか・・・。
三代藩主吉川広嘉公と中国杭州からの僧独立との親交はまさに医学、工学、芸術、文化、等々多岐にわたる国際交流であり、その様子は後世に伝えられています。とりわけ、錦帯橋のヒントを得たと言い伝えられている『西湖遊覧志』の僧独立からの紹介は広嘉公と今日の岩国に決定的な運命を与えました。その結果、岩国の錦帯橋は1673年に創建されました。しかし、それを遡ること84年、1589年、中国杭州西湖に錦帯橋と命名された橋が完成され、その名は今日にまで受け継がれています。橋の姿形は異なっていても、同名の橋が三四百年の歳月を共に生き抜いていることに、今、両国は『錦帯橋は日中の姉妹橋』とエールを送っています。まさに『錦帯橋はアジアのかけ橋』と言えるのではないでしょうか。

 

KINTAIKYO

KINTAIKYO is a worldwide cultural asset which is a beautiful and superior dynamical wooden structure.Tradition of founders technique in those days is human greatness.

By the way, do you know the KINTAIKYO is the symbol of international exchange? International exchange between Hiroyosi Kikkawa, the third feudal lord and Dokuryu, Chinese Priest from Hangchou in Ming Dynasty had many kind fields, medical, engineering, art, culture and etc. Introduction from Priest Dokuryu of Geographies of His-Huhand destine Iwakuni. As the result, KINTAIKYO in Iwakuni had been built in 1673. But, in 1589 in China Lake His-Hu in Hangchou, a bridge named KINTAIKYO, had also been built. And today, its name has been taken over.

Even though there are differences of figure of both KINTAIKYO, both countries call those KINTAIKYO as [sister bridges of Japan and China] having being for three or four hundred years. Certainly, we can say KINTAIKYO is a go-between in Asia.

 

kin_chugoku.gif (20474 バイト)

錦帯橋再発見のトップへ 松屋産業株式会社のホームページ