1547年 (天文16) |
田汝成が西湖遊覧志を出版する(明の嘉靖26) |
1589年 (天正17) |
杭州の西湖で錦帯橋を命名する(明の万暦17) |
1596年 (慶長 1 ) |
戴笠のちの僧独立が杭州に生まれる(明の万暦24) |
1600年 (慶長 5 ) |
関ヶ原の戦いで家康方の東軍大勝吉川広家、岩国3万石(のち6万石)を受領 |
1603年 (慶長 8 ) |
徳川家康が将軍となる(江戸幕府が開かれる) |
1608年 (慶長13) |
岩国城竣工(1615年岩国城破却) |
1614年 (慶長19) |
吉川広正が岩国藩の2代藩主となる |
1620年 (元和 6 ) |
戴笠のちの僧独立が25歳で西湖に隠遁(明の泰昌1) |
1623年 (元和 9 ) |
徳川家光が3代将軍となる |
1624年 (寛永 1 ) |
警世通言の西湖図に錦帯橋が記載される(明の天啓4) |
1635年 (寛永12) |
児玉九郎右衛門 生誕 |
1639年 (寛永16) |
横山の渡橋守番人の規則が定められる |
1651年 (慶安 4 ) |
徳川家綱が4代将軍となる |
1653年 (承応 2 ) |
戴笠のちの僧独立が長崎に亡命(清の順治10) |
1657年 (明暦 3 ) |
吉川広正が横山・錦見間に木橋を架ける(現在の錦帯橋と同じ場所) |
1658年 (万治 1 ) |
吉川広嘉が江戸から木曽路を経て帰国(甲州の猿橋を通る) |
1659年 (万治 2 ) |
1657年完成の橋が流失(広嘉は流れない橋をつくる決心をした) |
1661年 (寛文 1 ) |
児玉九郎右衛門が諸国見聞(甲州の猿橋を見学) |
1663年 (寛文 3 ) |
吉川広嘉が岩国藩の3代藩主となる |
1664年 (寛文 4 ) |
僧独立が岩国へ初めて来る(藩主の治療のため本年より4回来 岩) |
1672年 (寛文12) |
児玉九郎右衛門が長崎に行く |
1673年 (延宝 1 ) |
錦帯橋を創建(6月28日鍬初め式〜10月1日完成、3日渡り初め式)、このころ錦川鵜飼あり |
1674年 (延宝 2 ) |
錦帯橋の流失(5月28日) 再建(6月1日鍬初め式〜10月25日完成、11月3日渡り初め式) |
1677年 (延宝 5 ) |
河床敷石を強化、剥離の防止 |
1678年 (延宝 6 ) |
橋出米(錦帯橋維持費のための特別税)始まる |
1679年 (延宝 7 ) |
吉川広嘉が死去(享年59歳) |
1682年 (天和 2 ) |
橋体の補強として鞍木,助木を考案 |
1683年 (天和 3 ) |
橋体の補強として鞍木,助木を設置 |
1692年 (元禄 5 ) |
児玉九郎右衛門 死没 |
1706年 (宝永 3 ) |
宇都宮遯庵が「極楽寺亭子記」に錦帯橋の名を初めてしるす |
1738年 (元文 3 ) |
シロヘビが「岩邑年代記」に初めて記録される |
1804年 (文化 1 ) |
太田蜀山人が来岩、「錦帯橋に題す」という7言絶句をつくる |
1834年 (天保 5 ) |
葛飾北斎が「諸国名橋奇覧」に錦帯橋を描く |
1868年 (明治 1 ) |
吉川経幹が朝廷より諸侯に列せられる |
1919年 (大正 8) |
錦帯橋に擬宝珠が設置される |
1922年 (大正11) |
錦帯橋が史蹟名勝に指定される |
1924年 (大正13) |
錦帯橋創建250年祭 |
1945年 (昭和20) |
太平洋戦争終わる |
1950年 (昭和25) |
キジヤ台風による錦帯橋の流失 (9月14日) |
1950年 (昭和25) |
日本観光地百選(毎日新聞社主催)で錦帯橋が首位当選(10月10日) |
1953年 (昭和28) |
錦帯橋の再建郵政省が安藤広重の浮世絵による記念切手(10円と24円)を発行 |
1962年 (昭和37) |
岩国城再建 |
1973年 (昭和48) |
錦帯橋創建300年記念行事を実施 |
1991年 (平成 3 ) |
岩国市制50周年記念事業にて、高照寺山にケヤキを植林し、架け替えに備える |
1994年 (平成 6 ) |
リカルチュアディスカッション「国際化時代における錦帯橋」 を岩国西ロータリークラブが開催 |
1994年 (平成 6 ) |
リカルチュアブック「錦帯橋再発見」出版 |
1998年(平成 10 ) |
錦帯橋と21世紀 開催 (於:シンフォニア岩国) |
1998年(平成 10 ) |
岩国錦帯橋CD発売 |
2004年 (平成16) |
錦帯橋平成の架替完了 |
2004年 (平成16 ) |
杭州・岩国錦帯橋友好橋(姉妹橋)調印式が2004年11月6日杭州市にて開催 |
2010年 (平成22 ) |
中国杭州市西湖の錦帯橋のそばに錦帯橋友好の石碑 建立 |
2014年 (平成26 ) |
4月 岩国市の錦帯橋のそばに錦帯橋友好の石碑 建立 |
2014年 (平成26 ) |
7月 footbridge2014 (ロンドン)にて錦帯橋の論文発表される 松塚展門他2名共著 |
2021年 (令和3年 ) |
伝承された錦帯橋の図面を検証し カテナリー理論に基づく真の図面完成 |